Menu

Header Top Menu

Skip to content
  • 大家さん学びの会HPトップ
  • 大家さん学びの会WEBマガジントップ
  • 勉強会案内
  • 勉強会報告
  • パートナー会員コラム
Facebook Twitter Feed
Menu

大家さん学びの会WEBマガジン

Primary Menu

Skip to content
  • ホーム
  • サンプルページ
Search

サポートチームコラム

手残りに大きな影響を与える2つのポイントとは?

Posted on2017年9月5日Author叶 温

不動産投資は出口戦略が重要とよく言われます。 なぜ出口戦略が重要かというと、 いくらで売却するかで、投資全体の成績が変わるからなんです。 売却額によっては、毎年200万円キャッシュフローがあると思ってたけど、 売却してみ …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

消費税が非課税とはどういうことか?

Posted on2017年8月25日Author叶 温

消費税は、課税されるものと、非課税のものがあります。 課税されるものは、国内で事業として取引される ほとんどの売上や売却です。 では、非課税とは何でしょう? それは、消費に負担を求める税としての性格から課税の対象としてな …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

法人で損失の繰越ができなくなるパターンとは?

Posted on2017年8月23日Author叶 温

法人を設立すると、色々と届出書を出さないといけません。 その中でも絶対に忘れてはいけない届出書が「青色申告の承認申請書」です。 青色申告には税金上の特典が色々ありますが、 そのほとんどが、青色申告をしていることが前提条件 …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

消費税でアパマン大家が損している理由

Posted on2017年8月17日Author叶 温

平成26年の4月から消費税は8%にアップしてますね。 そして、平成31年10月からは10%に上がることになっています。 でも、実は消費税が上がっても、会社の利益は変わらないんです。 例えば、1,000円のものを仕入れて、 …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

法人で売却した時の税率に注意?

Posted on2017年8月14日Author叶 温

もし、法人で物件を持っていて、 その物件を売る場合には、気を付けることがはあります。 まず、個人の所得税の譲渡所得税率は、次の通りです。 所有期間5年以内の短期:売却益に対して39% 所有期間5年超の長期:売却益に対して …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

築年数が浅いほど、期待利回りは低くなる?

Posted on2017年8月14日2017年8月14日Author叶 温

私が開発し特許を取った、物件診断ソフト「REITISS(リーティス)」で 利用者の方から、次のような質問がありました。 ■質問 「売却時の利回りを何年か後に設定しますが、その時点以前、以後の 利回りが逆のような気がするの …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

役員退職金 法人化でできる節税とは?

Posted on2017年8月9日Author叶 温

法人を作ると、その法人の役員になることができます。 でも、中小企業の役員や個人自営業者って、 サラリーマンと違って退職金なんてありません。 だから、国が退職金の積立制度を用意してくれています。 それが、「小規模企業共済」 …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

印象がいいのは合同会社?株式会社?

Posted on2017年8月4日Author叶 温

法人化するときに、最初に悩むのが、会社の法人格です。 法人格には、株式会社とか、合同会社とか、合資会社とかいろいろあります。 昔は有限会社というものもありましたが、一昔前に法律が改正されて、 有限会社は作れなくなっていま …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

なぜ法人の方が相続対策になるのか?

Posted on2017年7月31日Author叶 温

個人で物件を所有すると、相続税対策に有効といわれています。 その理由は、土地は時価の約8掛けといわれている相続税路線価で、 建物は時価の約7掛けといわれている固定資産税評価額で評価されるからです。 また賃貸物件であれば、 …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

自己資金、早期回収の要因とは?

Posted on2017年7月31日Author叶 温

物件を購入するときは、自己資金をいくらか入れますよね。 この自己資金が、物件購入後のキャッシュフローで、 全額回収することができれば、理論的には、 また同じ投資ができることになります。 そして、自己資金の回収期間が早いほ …記事を読む

Categoriesサポートチームコラム

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
叶 温
叶 温
1974年、兵庫県神戸市生。 甲南大学経営学部卒業。 税理士・宅地建物取引士・管理業務主任者。 叶 税理士法人 代表 叶 会計事務所 代表 大家さん学びの会関西® 代表 大学卒業後、広告代理店の営業として3年間勤務。 その後、税理士を目指し会計事務所に転職。 平成18年12月の会計事務所勤務時代に年収400万円で、1億円のマンションをフルローンで購入。 自ら物件を購入した経験から、不動産投資の節税は物件の購入前に決まっていることを実感する。 平成19年4月、叶税理士事務所を開業。 平成28年4月、叶税理士法人 代表に就任。 不動産投資を実践し、不動産を購入する前からコンサルティングのできる税理士として、不動産投資に特化した節税・キャッシュフロー改善ノウハウを駆使する。 現在は、ビル1棟を所有し、不動産投資家としても活動を続けている。
http://www.zeikinjyuku.com/

カテゴリー

  • サポートチームコラム
  • パートナー会員コラム
  • 勉強会報告
  • 勉強会案内

最近の投稿

  • メンバー特典の上手い使い方【その1】です。 2023年3月17日
  • 全国の大家さん学びの会・定例勉強会(2019年8月6日時点) 2019年8月6日
  • 銀行に対する言い訳の仕方 2018年10月19日
  • 税金だけでCFに175万円もの差が!? 2018年10月15日
  • 節税に頼らない方が儲かる? 2018年9月27日

logo

logo

manabi-kansaibanner21

manabi-kansaibanner21

manabi-kansaibanner22

manabi-kansaibanner22

melmaga-button

melmaga-button

定期開催される勉強会、セミナーの様子をお届け!!

無料メールセミナー

「大家さん学びの会」サポートチームが、自らの賃貸経営・不動産投資体験を元にした「真実の情報」をお伝えします。

メールアドレス (必須)

お名前 (必須)

大家さん学びの会
Copyright © 2015 大家さん学びの会. All Rights Reserved.
Scroll Up
Scroll Up
  • ホーム
  • サンプルページ
  • 大家さん学びの会HPトップ
  • 大家さん学びの会WEBマガジントップ
  • 勉強会案内
  • 勉強会報告
  • パートナー会員コラム
Loading...
Facebook Messenger for Wordpress