Menu

Header Top Menu

Skip to content
  • 大家さん学びの会HPトップ
  • 大家さん学びの会WEBマガジントップ
  • 勉強会案内
  • 勉強会報告
  • パートナー会員コラム
Facebook Twitter Feed
Menu

大家さん学びの会WEBマガジン

Primary Menu

Skip to content
  • ホーム
  • サンプルページ
Search

Author: 叶 温

固定資産税の清算金は地域によって異なる?

Posted on2016年7月20日Author叶 温

不動産を売買するときに出てくる、固定資産税の清算金。 実はこれ、地域によって金額が異なってきます。 その理由は、地域によって清算する起算日が異なるからです。 起算日とされるのは、次の2つ。 ・1月1日 ・4月1日 一般的 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

あなたの物件は何点か?

Posted on2016年7月19日Author叶 温

不動産投資をしたい目的は、人によって様々です。 もっとも多いのが、毎年のキャッシュフローを得たいという目的。 この目的だと、大切な指標としては、次の6つが挙げられます。 ・満室表面利回り ・純収益利回り ・所有時税引き前 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

個人と法人、どちらが相続税対策に向いているのか?

Posted on2016年7月19日Author叶 温

個人で物件を所有すると、相続税対策に有効といわれています。 その理由は、土地は時価の約8掛けといわれている相続税路線価で、 建物は時価の約7掛けといわれている固定資産税評価額で評価されるからです。 その賃貸物件であれば、 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

消費税還付の成功は3年後にわかる?

Posted on2016年7月15日Author叶 温

平成28年4月の改正で難しくなった消費税還付。 難しくなった原因の一つは、成功したかどうかが3年後までわからないことです。 居住用の物件で消費税還付をしようとすると、 かならず引っ掛かるのが「調整計算」という制度。 この …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

複式簿記の節税インパクト

Posted on2016年7月14日2016年7月15日Author叶 温

個人で不動産運営をしている場合、 青色申告をすると青色申告特別控除という控除を取ることができます。 ただ、青色申告特別控除には2種類あり、10万円と65万円があります。 当然、65万円の方がいいわけですが、 では、その節 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

物件が古くなれば、利回りは上がる?

Posted on2016年7月13日Author叶 温

持っている物件が古くなると、家賃が下落していくので、利回りは下がると思いますよね。 例えば、1億円で買った物件の家賃収入が1千万円なら、表面利回り10%です。 でもこれが10年経って、家賃収入が900万円になれば、表面利 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

利益が出るほどに大きくなるコストとは?

Posted on2016年7月11日Author叶 温

不動産投資をしたい人は、概ね物件を購入する時に その物件のキャッシュフロー・シミュレーションをしていると思います。 でも、その物件シミュレーションは本当に意味があるものでしょうか? 融資を組んで物件を取得した場合、大きな …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

住宅設備を激安で仕入てリフォーム費用まで節約セミナー!

Posted on2016年7月11日Author叶 温

賃貸経営の経費で特にお金が掛かるものが、設備と修繕費です。 管理会社に任せていても、本当はどれぐらい安くできるのかは、気になるところ! もし、エアコンや給湯器、キッチン等の住宅設備を最安値レベルで仕入れることができて、 …記事を読む

Categories勉強会案内

実はとばっちりを受けた消費税還付改正

Posted on2016年7月8日Author叶 温

平成28年4月にあった、消費税還付の改正。 大家さんや不動産投資家にとっては、とても影響が大きい改正ですが、 実はこの改正、あるスキーム封じ込めのとばっちりを受けています。 リートってご存知ですよね。 特別目的会社(SP …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

修繕にかかった費用は一括で経費にできるのか

Posted on2016年7月7日Author叶 温

修繕費は不動産運営に関する経費のなかでも金額が大きくなりがちで、 納税額に大きな影響を与えるので、税務署ともめてしまうケースもあります。 工事やリフォームの費用は、法律上では“修繕費”または“資本的支出”という区分に分類 …記事を読む

Categoriesパートナー会員コラム

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
叶 温
叶 温
1974年、兵庫県神戸市生。 甲南大学経営学部卒業。 税理士・宅地建物取引士・管理業務主任者。 叶 税理士法人 代表 叶 会計事務所 代表 大家さん学びの会関西® 代表 大学卒業後、広告代理店の営業として3年間勤務。 その後、税理士を目指し会計事務所に転職。 平成18年12月の会計事務所勤務時代に年収400万円で、1億円のマンションをフルローンで購入。 自ら物件を購入した経験から、不動産投資の節税は物件の購入前に決まっていることを実感する。 平成19年4月、叶税理士事務所を開業。 平成28年4月、叶税理士法人 代表に就任。 不動産投資を実践し、不動産を購入する前からコンサルティングのできる税理士として、不動産投資に特化した節税・キャッシュフロー改善ノウハウを駆使する。 現在は、ビル1棟を所有し、不動産投資家としても活動を続けている。
http://www.zeikinjyuku.com/

カテゴリー

  • サポートチームコラム
  • パートナー会員コラム
  • 勉強会報告
  • 勉強会案内

最近の投稿

  • メンバー特典の上手い使い方【その1】です。 2023年3月17日
  • 全国の大家さん学びの会・定例勉強会(2019年8月6日時点) 2019年8月6日
  • 銀行に対する言い訳の仕方 2018年10月19日
  • 税金だけでCFに175万円もの差が!? 2018年10月15日
  • 節税に頼らない方が儲かる? 2018年9月27日

logo

logo

manabi-kansaibanner21

manabi-kansaibanner21

manabi-kansaibanner22

manabi-kansaibanner22

melmaga-button

melmaga-button

定期開催される勉強会、セミナーの様子をお届け!!

無料メールセミナー

「大家さん学びの会」サポートチームが、自らの賃貸経営・不動産投資体験を元にした「真実の情報」をお伝えします。

メールアドレス (必須)

お名前 (必須)

大家さん学びの会
Copyright © 2015 大家さん学びの会. All Rights Reserved.
Scroll Up
Scroll Up
  • ホーム
  • サンプルページ
  • 大家さん学びの会HPトップ
  • 大家さん学びの会WEBマガジントップ
  • 勉強会案内
  • 勉強会報告
  • パートナー会員コラム
Loading...
Facebook Messenger for Wordpress